体を変える 7 STEP
食事を決める
体を変える7STEP
STEP4は【 食事量を決める 】です。
ダイエットの成功は8割が食事ともいわれております。
どんなに運動やトレーニングを頑張っても、
食事の調整なくして成功はあり得ません。
しかし、食事のみで何とかしようとすれば、
より食事は減らさなければならないですし、
目標の体重までダイエットが成功したとしても、
筋肉の衰えも激しく起こっておりますため、
思い描いている体にはなれていないかもしれません。
ダイエットに筋トレを入れることにより、体の変化は加速し、
食事の調整も楽になり、
成功した先にあるリバウンドもしづらくなります。
だから筋トレはしてほしい。
でも冒頭に申し上げた通り、短期的に見ればダイエットの
成功を決めるのは8割が食事というのは間違いありません。
ではどのように食事を調整すれば良いのでしょうか。
まず、
とにかく減らす!炭水化物は全てカット!
できるだけ飲み物だけで過ごす!
このような極端なやり方は体も心も壊しますので、
絶対にやめて下さい。
食事は「減らす」ではなく「選ぶ」という観点がとても重要です。
どのように選ぶべきかは次の章でご説明しますが、
今回は全体量の決め方について説明いたします。
食事調整の仕方は色々ありますが、わかりやすいのはまずは
カロリー計算です。
【消費カロリー】
⇒ 一日に消費するカロリー。生きているだけで消費する
熱量(=カロリー)を基礎代謝。体を動かすことによって消費する
熱量を活動代謝といい、一日の消費カロリーは主にはこの
2つからなりたちます。
【摂取カロリー】
⇒こちらはわかりやすく、食事から摂取したカロリーです。
この2つのバランスが、
摂取カロリー < 消費カロリー ⇒ 痩せる
摂取カロリー = 消費カロリー ⇒ 維持
摂取カロリー > 消費カロリー ⇒ 太る
となります。
現代人は、デスクワークが多く、移動も車や電車で
運動機会が減り、ジャンクフードは高カロリーであるが故、
摂取カロリー < 消費カロリー になりやすいです。
ちなみに1キロの脂肪を減らすのに必要なカロリーは7200kcal
と言われております。
つまり月に1キロ脂肪を減らす目標設定の参考としては、
《 基礎代謝×1.2(活動代謝目安)×30日 – 7200kcal
=1カ月の目標総カロリー 》
となります。
基礎代謝は体組成計で是非図ってみて下さい。
1.2の活動代謝は平均的な数値ですので、デスクワーク中心の方と
肉体労働の方では活動代謝は大きく異なります。
こちらの数値を30日で割ったものが、一日当たりの目標カロリー
になります。まずはこのように、月に何キロ減らすかを設定し、
一日にとって良いカロリー数を計算します。
その上で、次のSTEPとして食べる内訳になります。
栄養素を意識して、どのように選べば良いのか。
具体的に次の章でお伝えをさせて頂きます。